三保ダムをまだまだ歩く

以前はこの先に民家があると思っていましたが、山に入るための設備だと気が付いたのは最近の事です

宮ケ瀬湖の林道と違って木の枝が少なく落ち葉ばかりなので、これなら自転車でも走りやすそうだと思いながら歩いています

これもトマソン(純粋階段)ではなく、山に入るための設備ですね

覆道(土砂崩れから道路や線路を守るために作られた、トンネルに類似の形状の防護用の建造物)かと思ったら、水を流すためのものですね

違う場所から見るとこんな感じw
歩いているだけなのに色んな発見があって楽しいwww

これも落石による爪痕なのでしょう・・・・・

もう片方の車両通行止めまで来ました

あ~、やっぱり出るのか
さて駐車場まで戻らねば
つづく
スポンサーサイト