部品を注文してみた

全長同じ。スペーサー長同じ。サスペンションに入る部分も同じ・・・なのに何故かはいらない。

もう一度、定規ではなくノギスで計ってみたところ 11.6㎜
そんな微妙な違いは、定規じゃ分かりませんよ・・・ っていうか、独自規格ヤメレ ('A`)

技工用のエンジンとホビー用のバーを使ってサスペンションの接合部の内径を広げます。
歯医者ですから削る為の道具はいっぱい持ってますが、金属の直径0.4㎜の穴を広げるのって意外と大変でした。

思いつきで作ったペーパーコーンが大変役に立ちました。
何が幸いするかわかりませんね。
ついでにサスペンションを取り付けるボルトのサビが酷かったので塗装してみました。

下地処理をしてないのですぐに禿げるかもしれませんが、サビっぱなしよりは幾分マシです。

なんかもうね、カッコいいとか悪いとかどうでもいい・・・
とりあえず異音が止まったので大成功かと。
スポンサーサイト