fc2ブログ

OCRフロント2速化 その3

DSC_0002_20230527074337130.jpg

くっ!
新型のSTIと古いブレーキキャリパーの組み合わせでは75%しか制動力が得られないそうなので、saifeiに付けていたハンドルバーから旧SORAのSTIを外します
バーテープも外さないといけません

DSC_0004_20230527074339892.jpg

NITTOのハンドルバーとステム
いつか使える日が来るのでしょうか?

DSC_0005_202305270743421c2.jpg

外したレバーを

DSC_0019_202305270743428a4.jpg

OCRに組みつけます

DSC_0021_20230527074345adc.jpg

ああっ!
早くも部品を使い回した弊害が出ています
これは交換しないといけません

DSC_0022_20230527074345473.jpg

本来は使い捨てのエンドキャップも再使用しております
とにかくこの自転車にはお金をかけたくないのです



今回新しく買った部品はBB-RS500B
1750円でした

いままでこの自転車のために買い物した金額は10580円
使い回した部品は計算に入っていませんがこの自転車のために新品の在庫品を使ったものと消費税を合わせても15,000円もかかっていません




スポンサーサイト



OCRフロント2速化 その2

DSC_0011_20230521194741e7e.jpg

ちょっと変わったタイプのクイック(でもない)リンク
取り外しの際に曲げてしまい再度使うのが困難になりました

DSC_0743.jpg

8速用のピンは持っていないのでチェーン切りでピンを外さずに外れる直前で留めます

DSC_0744.jpg

先ほどのピンをもとの位置に戻します
メーカー非推奨ですが、海外のYouTuberがやっているのを見て真似したくなったのです

DSCPDC_0002_BURST20230414160143705_COVER.jpg

延長したチェーンを先ほどと同じ要領で繋げます

DSC_0012_202305211947442c8.jpg

はいっ!オッパッピー



OCRフロント2速化 その1

DSC_0673.jpg

3月9日にホローテック用のBB(BB-RS500B)1750円が届きました

DSC_0704_20230521102011646.jpg

かなり頑張ってブラケットのゴム部品を直した3×8のSTIは廃棄します
右レバーは変速に難あり
左レバーはブレーキレバーそのものがグラついています

ボロいまま使おうと思っていたのですが、さすがにちゃんと変速しないのではストレスが溜まります
2×8のSTIが余っていますし、フロント3速のQファクターが2速より3㎝も広いのも使いにくいポイントです
フレームがまだまだ使えそうなのでこの程度の贅沢は構わないでしょう

DSC_0736_2023052110201498b.jpg

4月4日になってやっとクランクの交換
仕事が忙しかったのと、顔認証マイナンバーカードの機器の設置に纏わるゴタゴタでやっている暇が無かったんですなぁ

まずはコッターレス抜き工具でクランクを外します

DSC_0738_2023052110201628e.jpg

カートリッジ式BBを専用工具で外します

DSC_0740_2023052110201698c.jpg

今度はホローテック専用のBBを、さっきとは違う専用工具で取り付け

DSC_0737_20230521102014db4.jpg

ウホッ!いいクランク
この自転車に105というグレードの高いクランクを使うのはもったいないのですが、ノーマルクランク(52-39)といって今となってはかなり脚力のある人向けのクランクなのです
今度リリースされる105のフロントクランクは(50-34)と(52-36)ですからインナー側が大きいのが分かると思ういます

DSC_0741_20230521102019328.jpg

ホローテッククランクの取り付けにも専用工具が・・・・・

工賃を払うよりも工具を買った方が安上がりだったので買った専用工具でしたが、まさかのここまで何度も使うことになるとは思いませんでした



5月5日のことだ

つけ蕎麦

そもそも連休中は風が強かったのですが、ついに自転車での移動を諦めることに!
から好しで二郎系蕎麦と呼ばれるメニューを見つけたので、歩いて食べに行きました

にんにく

最近好きでよく見ているYouTuberが「ニンニクは入れれば入れるほど幸せになる」と言ってました
モノには限度がありますw
この歳でマネできません

DSC_0048_20230512080035e0f.jpg

帰りにイオンに寄りました
トップバリュ商品を食べ比べてみる動画も好きで見てますが、どん兵衛もトップバリュも値段変わんねぇ・・・

DSC_0049_202305120800371e9.jpg

噂の美味しくないウィスキーwww
イオンでは買い物しないで帰りました

この後のゴールデンウイークは天気も悪く何もしていません
去年まではどうやって過ごしていたのか自身のブログを調べてみたら、結構アクティブに過ごしている年もあれば大したことしてない年もありました
まぁ家で一日中YouTubeを見てましたとかじゃなければ何でもいい気がします



5月4日のことだ

今日も風が強いな

DSC_0043_2023051108021154f.jpg

ゴールデンウイーク真っ最中ですから厚木のインターチェンジに向かう道の渋滞が酷いです

DSC_0044_20230511080214187.jpg

よく走る玉川沿いを通り、

DSC_0045_202305110802167e4.jpg

かつ庵という初めての店で麦トロ熟成ロースかつ定食を食べました
自分のイメージでは麦トロごはんはお高いイメージだったので気軽に食べられるお店はありがたいですね
これから麦トロごはんを食べたくなったら、この店に来ればいいですね

DSC_0047_20230511080216c9e.jpg

その近くにあったオギノパンにも寄ってみました
お腹いっぱいだったし、お店が混んでいたので今回は買い物せず
本社に行くのはかったるいので食べたくなったらこの店舗に来ればいいでしょう

どちらも初めて行くお店でした
歳をとったら少しでも初めての経験を増やさないといけません



カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

院長 若杉 治

Author:院長 若杉 治
●わかすぎ歯科●
藤沢市湘南台1-10-6
カルチャー湘南台ビル4F
湘南台駅東口より徒歩1分
相鉄ローゼン隣
駐車場あります

Tel 0466-45-8249

■ 患者様へのメッセージ
笑顔は自分自身を幸せにします。また、まわりのみんなも幸せにします。
そして、笑顔の一番のポイントは美しい歯なのです。

カテゴリ
最新コメント
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ